運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
74件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1989-03-08 第114回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会国際経済・社会小委員打合会 第1号

まあこの問題は今までもずっと追及してきましたし、きょうは余り時間がございませんので、総務庁がせっかく無償経済協力並びに技術協力についての監察報告をされたので、きょうはその問題について具体的にお聞きしたいと思います。「選択」という雑誌がありまして、去年の七月号に政府部内から出た内部告発批判文書、この紹介をしているんですね、「無償資金協力問題点とそのあり方」と。

上田耕一郎

1979-04-11 第87回国会 衆議院 商工委員会 第9号

第二は、韓国にいたしましてもビルマにいたしましても、無償経済協力、有償経済協力をやったのはちょうど六四年ごろからじゃないかというような御指摘でございますけれども、本来日本とアメリカが腹を合わして韓国とやるのでございましたならば、そんなに待たなくても、朝鮮事変の後早速やっておったはずですよ。

大平正芳

1977-06-09 第80回国会 参議院 本会議 第18号

次に、経済協力に関するモンゴルとの協定は、ノモンハン事件等に由来するわが国モンゴルとの間のわだかまりを払拭するため、モンゴル側無償経済協力要請にこたえようとするものでありまして、わが国政府よりモンゴル政府に対し、四年間にわたって五十億円を限度とする額の贈与を行い、カシミヤ及びラクダ毛加工工場建設に必要なわが国の生産物及び役務の購入に使用させること等を定めたものであります。  

寺本廣作

1977-06-04 第80回国会 参議院 外務委員会 第17号

この外交関係設定後に、モンゴル政府の方からわが国政府に対しまして無償経済協力要請を行ってまいったわけでございますが、その背景には、両国関係の過去の歴史的経緯に由来する特殊な対日国民感情が残っているということが認められますので、わが方といたしましても、このような事態を放置したままにしておくと両国関係安定的発展は期待しがたいという認識に立ちまして、過去の経緯に由来するモンゴル側に残っている特殊な国民感情

大森誠一

1977-06-04 第80回国会 参議院 外務委員会 第17号

それならば、普通外国に対する経済協力というのは、特に無償経済協力、贈与の場合には援助対象一定方針がありますね、——全然ありませんか。その贈与する経済協力贈与金の使途について、全然無償供与の場合に、もうそれはそれぞれの国との交渉次第であって、何ら日本側贈与に当たっての原則は持っておりませんね。もしその原則があるなら教えてください。

久保亘

1977-06-04 第80回国会 参議院 外務委員会 第17号

これは無償経済協力なんです、技術協力なんです。その前提としてこれらの国は賠償請求権を放棄しているんですから、だからもう賠償じゃないんです、それは。賠償じゃない。しかし、そのことについてはラオス、カンボジアの場合にはこの法律の中にこれは加えて、特別会計による処理を行ってきているわけです。

久保亘

1977-05-26 第80回国会 参議院 外務委員会 第13号

外交関係開設後、モンゴル政府は、わが国政府に対し無償経済協力要請を行いましたが、その背景には両国関係の過去の経緯に由来する特殊な対日国民感情が残存していることが認められ、政府といたしましても、かかる事態を放置したままで両国間の安定的な友好関係発展は期待しがたいとの認識から、モンゴル政府前記無償経済協力要請を踏まえて交渉に応ずることとし、右経済協力に関する協定締結について昭和五十一年七月以来交渉

鳩山威一郎

1977-05-13 第80回国会 衆議院 外務委員会 第17号

外交関係開設後、モンゴル政府は、わが国政府に対し無償経済協力要請を行いましたが、その背景には両国関係の過去の経緯に由来する特殊な対日国民感情が残存していることが認められ、政府といたしましても、かかる事態を放置したままで両国間の安定的な友好関係発展は期待しがたいとの認識から、モンゴル政府前記無償経済協力要請を踏まえて交渉に応ずることとし、右経済協力に関する協定締結について昭和五十一年七月以来交渉

鳩山威一郎

1977-05-13 第80回国会 衆議院 外務委員会 第17号

大森政府委員 ただいま先生御指摘のように、わが国モンゴルとの間の外交関係は一九七二年に行われたわけでございますが、モンゴル側から当初はこの無償経済協力についての要請を非公式な形で言ってまいりまして、その後わが方としては、政府部内で種々検討いたしましてモンゴル側との意見交換というものを始めたわけでございますが、具体的に申し上げれば、たとえば一九七四年に当時の高島アジア局長モンゴルに赴きまして、先方

大森誠一

1977-05-13 第80回国会 衆議院 外務委員会 第17号

大森政府委員 本件につきましては、モンゴル側によりますカシミヤ及びラクダの毛の加工工場建設協力するという趣旨で、五十億円を限度とする額を無償経済協力として贈与するものでありまして、あわせて日本モンゴル間の過去の経緯、特に一九三九年のいわゆるノモンハン事件に由来するモンゴルになお残っております日本に対する特殊なわだかまりの感情を払拭するということによりまして、両国間の友好関係発展を図ろうという

大森誠一

1977-04-14 第80回国会 参議院 外務委員会 第5号

そういう意味無償経済協力特に東南アジアその他の地域に対します無償経済協力につきましては、この際新たな観点から今後どういうふうに進めていくかということを考えなければならない転換期に来ておるということでございまして、その転換期をとらえまして、今年度から新たに食糧増産援助という無償協力を始めることにいたしたわけでございます。

渡辺喜一

1977-03-15 第80回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

ベトナムの問題でありますけれども、ベトナムに対して昨年とことしでもって合計百三十五億円に上る無償経済協力が行われたと思います。もし数字が違いましたら御答弁の中で御訂正ください。この無償経済協力というのは、どのような経緯によって供与することになったのか、そのいきさつを御説明いただきたいと思います。

二見伸明

1977-03-03 第80回国会 参議院 外務委員会 第2号

その際、あるいはその後も、モンゴル側からわが国に対して強く経済協力に関する要請が行われましたので、これを踏まえまして話し合いました結果、わが国カシミヤ及びラクダの毛の加工工場建設のために、一定の金額を四年間にわたって贈与するという無償経済協力の形で先方要請に応ずることとしたものでございます。

村田良平

1976-07-09 第77回国会 参議院 外務委員会 閉会後第1号

それに関連して、この経済協力については、日本は昨年度ベトナム民主共和国ハノイとの間に八十五億円の無償経済協力を取り決め、さらに本年度はほぼ五十億円程度でまとめたいお考えのようでありますが、統一国家誕生という新しい事態との関連でこの問題にどのように対処されようとするのか。かつての南ベトナムとの賠償があったわけですが、これらとの関連はどうなるのか。

羽生三七

1976-07-09 第77回国会 参議院 外務委員会 閉会後第1号

それとまた別途に当時の北ベトナムとはほぼ同額の無償経済協力をするということでございましたから、統一されましたことによってその二つのことは別段新しい影響は受けないと、こう考えておりますという点と、全然別個に、サイゴンに対しまして、賠償でなく、その後にいろいろ経済協力をいたしております中で、いわば有償のものが債権として残っておる、それを統一国家がどのように承継するかしないかという問題が別途にございますと

宮澤喜一

1975-06-04 第75回国会 衆議院 外務委員会 第19号

現在無償経済協力のうちの一部でございますところの五十億円につきまして、先般三月の段階で中断いたしました交渉をビエンチャンで近々のうちに再開したいということで、大体話し合いがついておりまして、まだ期日までははっきり決まっておりませんけれども、十日過ぎに交渉を始めるということでございますので、これはいずれ近いうちに妥結されるものと考えております。  

高島益郎

1975-06-03 第75回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

高島政府委員 いま申しました五十億円の経済協力お話は、北越との外交関係設定に当たりましての話の一環でございまして、その後約一年半かかりました交渉の結果、去る三月に妥結いたしまして、とりあえず、今後行うべき無償経済協力のうち五十億円については、その実施方法を相談しようということで合意をしたわけでございまして、まだ五十億円はトータルの経済協力の額ではございません。

高島益郎

1975-03-27 第75回国会 参議院 外務委員会 第8号

政府委員高島益郎君) 前にも御説明したつもりでございますけれども、要するに日本北越との間のこの無償経済協力の総枠についてはまだ合意に達しておりません。したがって、総枠については今後も継続して交渉していくということに合意しているわけでございます。とりあえずそのうち五十億円については合意ができておりまして、その内訳の額として五十億円についての細目をいま交渉しているというのが現状でございます。

高島益郎

1975-03-27 第75回国会 参議院 外務委員会 第8号

政府委員高島益郎君) 若干御説明をさしていただきますが、このベトナム民主共和国との間の経済協力、特に無償経済協力の問題というのは、通常一般無償経済協力とは必ずしも同じ性質のものではなくて、要するに日本ベトナム民主共和国との間の国交樹立以来の特に政治問題に関連する問題でございまして、そういう特殊な経緯を持った問題として処理しておるわけでございまして、そういう意味での無償経済協力でございますので

高島益郎

1975-03-26 第75回国会 衆議院 外務委員会 第11号

高島政府委員 北ベトナムとの五十億円の無償経済協力につきましての話し合いは、いま東京で行っておりますが、基本方針といたしまして、先ほど大臣のお話にありましたとおり、北ベトナム経済復興あるいは民生の安定のために資するような物であって、これがいかなる意味においても軍的目的には使われないという点を基本方針といたしております。

高島益郎

1975-03-25 第75回国会 参議院 外務委員会 第7号

政府委員高島益郎君) 本来そういう無償経済協力についての話と、大使館相互設置とは関連のない問題でございまして、今回たまたま全体の話の一環として大使館の、特に日本大使館ハノイ設置先方の同意を得たわけでございますが、無償経済協力の問題は、今後、いまもう現に東京先方代表団も来ておりますけれども、その代表団との間に話を詰めていくということでございまして、このことと大使館設置は全く直接の関係ございません

高島益郎